今回の記事は、9月10月の2ヶ月間で40本以上のセミナーのワンシーンです。
今回セミナーで登壇したのは、REPSS(レップ)社の吉里です。
約60分間のセミナーで、終わった後の反響は大きくてかなり盛り上がりました。
得する為の話もあれば、損しない為の話もあり、皆さん自分に関わる事なので興味深々のようでした!
iDeCo・NISAは美容師にとってメリットがあるか?
今回のセミナーの中心は、iDeCoとNISAを詳しく知る機会であり、果たして美容師さんにとって、iDeCoやNISAはやった方がいいのか?、実は微妙なのか?という内容でした。
iDeCoやNISAは、大分類すれば「投資(運用)」ですから、増える時もあれば、減る場合もあるという事ですよね。
しかし今回のiDeCoやNISAのセミナーでは、どのくらい儲かりそうか?などではなく、どんなメリットがあって、どんなデメリットがあるのかをしっかり理解もしないで「税金が得する」みたいな感覚だけで始めてしまったら、もしかしたら「困る」事が起きそうなのでしかり理解をする必要があるんです。
つまり「節税」という単語に付いていかないように!という側面での話もでました。
美容師さんが受け取る給与や報酬は銀行振り込み?
雇用として働いている美容師さんであれば、美容室からお給与をもらっていますよね。業務委託美容師さんであれば、美容室から報酬という名目で所得があると思います。
給与にしても報酬にしても、手渡しでもらっている美容師さんは、そんなに多くはないでしょうね銀行振り込みでしょうか?ほとんどの方々が銀行振込な気がします。
銀行にお金を置いておいて、増えるって感じがしないのでは私だけではないと思います。
最近の普通預金の銀行金利ってどのくらいつくのかはご存知でしょうか?
三菱UFJ銀行は、0.001%
三井住友銀行は、0.001%
みずほ銀行は、0.001%
ゆうちょ銀行は、0.001%
と、調べてみたら普通預金金利は0.001%ばかりでした。0.001%ということは、10万円預けたとしたら「1円」が0.001%という事です。
今の若者世代では、銀行にお金を置いておいて、利息でお金が増える感覚はもうないかもしれません。
銀行からお金を動かすのは面倒くさい
お給与や報酬を銀行に置いておくと、安心ですよね。
何かの引き落としや、最近ではスマホ決済やクレジットカード決済の後に、毎月○日には銀行から引き落としがあるわけですし、もし住まいが賃貸なら毎月○日に家賃の引き落としや、住宅ローンを組んでいいれば、毎月○日に引き落としがあるので、もらったお給与や報酬を、そのまま銀行に置いておく方が安心なはずです。
わざわざ毎月「投資」や「運用」の為に、お金を動かくなんて面倒くさくてやってられませんw
しかしiDeCoやNISAを最近テレビなどでは、たくさん広告していますが、皆さんも目にしたことがあるかもしれません。
銀行に置いておいても増えないからiDeCoやNISA?
お金を増やす?
なんとなく私には関係ないかも、興味なーいって方も多いかもしれませんね。
むしろ、なんとなく投資や運用を始めるのは本当に反対です!
今回の吉里のセミナーで、こんな事を言ってました。
「お金を増やす投資や運用もこれからの時代は大事かもしれませんが、まずは自分自身のお財布事情を理解して、無駄を減らす事からしませんか?」
私は大賛成で、頑張って増やすという考えは、もしかしたら「余剰資金」を運用するのなら感覚的には理解できますが、そんな余剰資金ばかり持っている人はマレです。
現実的には「無駄を減らして」その上で、余裕があれば投資や運用をするのは良いと思います。
美容師さん向けiDeCo・NISAまとめ
あまりセミナー内容を事細かく書いてしまうと、せっかくご足労いただいた方々に申し訳ないので、大雑把なくくりにしましたが、くれぐれもiDeCoやNISAに興味があるのであれば、しっかりきっちり調べ上げる必要があります。
調べても結局よく分からないな〜と感じた場合は、今回セミナー登壇した吉里や、その他にも、レップの千葉や、レップの前など、皆が説明できるので、お気軽にお声がけください!