仕事をしていく上で、仕事の話をするって当たり前ですよね。
仕事関係の人と、仕事の話をしない時間って、みなさんどれくらいありますか?
最近そんな無駄話があんまりできていないような、いわゆる雑談が減っているような気がしている今日このごろ。
仕事の話がほぼでない5時間
捉え方によっては全然駄目なんですけどw
定期的に誘い誘われしている美容室のオーナーがいるのですが、大体5時間位は一緒にいてお酒を飲んでいるのですが、仕事の話がほぼ出ないw
お互いの家庭環境も知っているし、奥様にもお会いしたこともあるので、家族の話もしたりするんですが、一体何を話していたのか?というくらい中身のない会話をしているような、、、
その方から以前聞いた話しで、社会に出てから、仕事で出会う人が殆どになってきて、年齢を重ねれば重ねるほどプライベートでの出会いが減っていく。
仕事関係で出会った人で、仕事の話しをしない人に出会ったら、その人はとても貴重な存在という話。
付き合いが長くなってきたこともありますが、いつの間にか仕事の話が減っていき、2人で飲んで遊びに行ってシメにラーメン食べて帰るみたいな。
5時間って長いですし、お腹いっぱいなところでシメにラーメン食べて、タクシーで帰るその人を見送り終電が無い時間に放置されて、満喫で一泊し始発で帰る。ここだけ読むと修行みたいですが、慣れてしまったせいもあり辛さはないんですよね。
そういう事ができる関係性ってとっても貴重で、今後何人出会えるんでしょうね。
久しぶりの社内イベント
コロナで自粛していましたが、今年は会社のBBQを開催する予定です。
仕事んぼ話もほとんど無く、食べて飲んでふざける時間。新しい社員も増えていますので、きっと楽しくなるはず。こういったイベントを本気で楽しむ、準備から楽しんじゃうくらいの気持ちがあるといいですよね。
普段は仕事の会話がどうしても多くなってしまいますが、仕事の話が出ない時間。一生懸命火を起こす時間を楽しみたいと思っています。
社内でスタッフとご飯に行く機会もあるのですが、どうしても仕事の話が出てきます。もちろん悪いことではないですし、そういった場面で広がる話もあります。
でも、たまには緩い時間があってもいいですよね。そういった時間が意外と大切だったりするのではないでしょうか。
普段見れない姿をみたり、意外な一面を発見したり、知る時間として良い時間になればいいなと、今から楽しみです。