いつもご覧いただきありがとうございます!
昨日の「走って痩せたいそこのあなた!1キロ7分以下で走ってはいけません!その理由は?ブログがなんだか随分PVがあったようなので、引き続き第2弾書いておきましょうか。
昨日のブログ:「走って痩せたいそこのあなた!1キロ7分以下で走ってはいけません!その理由は?
私は毎日走ろう!とか言っても、まず「続かないタイプ」なので、そんな頑張りません(笑
ダイエットを目的にしたジョギングで大事な事でいっぱいあるのですが、その中でも2つのポイントを知っておくと、参考になるかもしれません(持論ですけどね)
①超ゆっくり走るLSDを覚えると、体幹強化に繋がる
昨日書いてブログにあるように、超ゆっくりスローランニングに徹して、同じ距離を走るのでも、少しでも長い時間をかけて走るというポイント。ランニング業界では、LSDってやつの事です。
LSD=ロング(長く)・スロー(ゆっくり)・ディスタンス(距離)
このLSDが最もダイエットに効果的ランニングだと思いますよ(持論ですけどね)
②体をしぼりたいなら毎日頑張らない!毎日30分より、2日に1回1時間のランニング
1回1時間なんて走れねーよ!って方もいるでしょ?
その方達は、30分ウォーキング+30分ランニングで全然OK!
こんな事を聞いたことありません?
「脂肪燃焼は運動開始から20分経過してからはじまる」らしいみたいな話し。
もしこれが真実なら、ダイエットランとして理論上はこういう事かな?
1回30分ランニング→20分脂肪燃焼してない→10分間脂肪燃焼タイム!(30分ー20分=10分)
だとしたら、せっかく30分頑張ったのに、その効果は10分ですよね?!
これを超頑張って、6日間続けた結果は、脂肪燃焼10分×6回ランニング=60分(1時間)の脂肪燃焼タイム!
対して、週3回ランニング続けて、めっちゃ頑張って1回1時間(60分)走ろう(歩いても動いていればOK)と頑張る人は?
1回60分ランニング→20分脂肪燃焼してない→40分間脂肪燃焼タイム!(60分ー20分=40分)
週3回だけ走っているけど、脂肪燃焼40分×3回=120分(2時間)
◎毎日頑張る人の脂肪燃焼時間=60分
◎週3回 頑張る人の脂肪燃焼時間=120分
毎日走る人と週3回走る人の比較で、毎日頑張るより週3回頑張る人の方が効果2倍っつー事になっちゃいません?!
やっぱ毎日頑張ろうなんて考えてはいけませんよ!(笑)
より良い効果は、週3回走るなら、できるだけ3日連続で走って4日さぼるがいいみたいです。筋肉を休ませる意味と、3日連続で頑張る事で体幹が整う効果もあるらしいので。
そんでもって私も昨日に引き続き走ってきました!
大して書くことも少ないので、画像でお伝えします(笑
砧公園先にある岡本民家園を通過して、多摩川へGO!
あれ、多摩川でなんも写真撮ってなかった!!!これだけだ!!
REPSS社Tシャツ!
道端の野良猫と遊んでたら、20分も時間過ぎてて体激冷!
けどめちゃ可愛い〜!!
多摩川からの帰り道のトレーニング階段!
結構な角度あるんすよー!
駆け上った上にあるのは、学問の神様!岡本天満宮!
今からでも頭良くなりますようにと手を合わせて!
帰り道は、砧公園を突っ切って帰り道!
東京マラソン走った方々、お疲れ様でした〜〜〜〜〜〜〜!
今年は私も久しぶりにレース出ようかな〜。。。